古代文明と星空の謎

科学・テクノロジー

『よむかも』な本の基本情報

  • 著者      :渡部潤一
  • 出版社   :筑摩書房
  • 定価      :840円+税
  • 発売日   :2021年8月10日
  • 新書      :224ページ
  • ISBN-10:4480684077
  • ISBN-13:978-4480684073

『よむかも』な本のポイント

  • 古天文学はなにげに初耳。
  • 考古学×天文学=最高にロマン醸してる、って思うの私だけ?

『よむかも』な本のレビュー

  • 『古代文明と星空の謎』よむかも。
  • 考古学と天文学を融合! それすなわち古天文学。
  • 日本での研究者はまだ少ない。
  • 著者は生粋の天文学者、国立天文台副台長。
  • この本で、学際的な学問の魅力をご紹介。
  • 古代の遺跡や建造物――
  • 祭祀面から「特定の日の太陽の出る(沈む)方角」に向かって建てられる。
  • 例えば英国の環状列石遺跡ストーンヘンジは、夏至の日の出の方角を向く。
  • 精緻な暦で知られるマヤ文明では3つの暦が併用された。
  • 目印のない大洋にこぎ出したポリネシア人は星を頼りに32の方位を使い分け。
  • 日本代表キトラ古墳は、天井の天文図が世界最古。
  • 内規円……内部の星は年間を通して見られる。
  • 外規円……外部の星は見えない。
  • そこから天文図が作られた緯度を割り出せる。
  • って、古天文学か……なんか最高にロマン醸してね?
  • (ただしネットの評価・感想によると間違いが多過ぎるらしい、初版第1刷)
Amazon.co.jp

コメントする?

タイトルとURLをコピーしました