第21話 碧い兎がパパ活するときは処女を売るべからず。

くまさんと出会った。
この記事は約16分で読めます。

<< 前の話 次の話 >> 目次

 

「さあ、いよいよお待ちかねのマンガのお時間だよ! 存分に読みたまえよメアリ君!」
「……………………」

森の中の湖のほとりにある一本の巨樹の付け根に、
きのこよろしくにょっきしているくまのマイホームの寝室は今、
ちょっとした憧れのシアタールームと化していた。

「これがビッグスクリーンで読む大迫力のマンガ(電子書籍)だ!」
「……………………」

スクリーンはなんと魔法の鏡!

実はこの魔法の鏡、大きさや形をある程度自在に変えられる
という副機能も付いていた!

ゆえに縦長の姿見サイズも
横長にワイドなビジョンも
思いのまま……だ!

「あえて表紙をオッサンにしてみたの……だ!」
「……………………」

――なんて便利なんだ魔法の鏡! いくつ機能が付いてるんだ魔法の鏡!
もはやモノを映す機能が副機能にさえ思える便利っぷりじゃあないですか!
ぜひウチにも一つ欲しいぞ魔法の鏡! さすがは鏡よ鏡、魔法の鏡さん!

――追伸、魔法の鏡さんへ。
このよいしょで先刻の禍根が少しでも癒されてくれたら幸いに存じます。
そう簡単にあのような事件を起こすわけには参りません。

――決してお話が思いつかないわけじゃあないんだからねっ。

「ふっふっふ、僕はマンガはじっくりと読む派だからね」
「……………………」

漫画は、ロープレのダンジョンを左手の法則と右手の法則ともに用いて、
宝箱の開け忘れがないように端から端まで探索するが如く
竜が如く疾風の如く、丁寧に丹念に読み込むのが
くまの漫画へ臨むスタイルである。

「帯文、表紙裏のあらすじはもちろん、著者コメント、登場人物紹介から目次まできちんと目を通してから、本編に進むんだからね。ゆえに、電子書籍に帯とかないとちょっとだけ寂しいんだからね。そんなわけで、早く早く次をめくって――とかあんまり言わないようにしてね」
「……………………」

ちなみに左手の法則と右手の法則とは、
迷路の壁にいずれかの手を当てたまま進み続けると、
遠回りにはなっちゃうけど
必ずゴールには辿り着けるという、
迷路必勝法である。

――今度、お母さんに迷路アクティビティに
連れてってもらってやってみよう!

「あはは! メアリ、今のとこ見た!? お前それ大丈夫かよ、て! 絶対折れてるよね! ……」
「……………………」

――そうそう、横長にワイドなビジョンといえばテレビですよね。
テレビがなぜ横長なのかはご存じでしょうか?

それは人間の視野が横長だから。

人間の目は横に二つ並んでいる。
だから、横に広く水平方向に動くことが多いんだ。
よって、映像を映す画面も横長の長方形が向いているとされている。

画面の横と縦の比率をアスペクト比という。
国際規格として16:9が採用されている。

テレビが発明されるより前の初期の映画は4:3だった。
正方形に近い形をしていたんだね。

昔のテレビも正方形に近い形をしていたのを覚えてますか?
テレビデオとか知っていますか?

iMac、覚えていますか?

でも、大画面で見るときの迫力ならやっぱり横長ですよね。

そう、画面サイズは大きくなればなるほどアスペクト比は
横長が好ましいんです。

「うふふ! 乳首毛が揺れた! ねぇメアリ君! 乳首毛が揺れた! まさにファンタジー! ……」
「……………………」

スクリーンの前のロッキングチェアにはもちろん、
金髪全裸少女がちょこんと腰かけている。

もちろん、その全裸金髪少女のお膝の上には
くまがちょこんと腰かけているぞ。

「ふふっ! あふうう~~って! ねぇねぇメアリ君! あふうう~~って! たしかに腕相撲で負けそうなときって変な声出ちゃうんだよね! ……」
「……………………」

そしてスクリーンにはめいいっぱい拡大表示された漫画!
シアタールームの大画面で眺めるようにして楽しむ漫画!

「ふふふっ! ねぇねぇメアリ君! ねぇってばねぇ! おもしろいね! ブフォッって! 天丼でもう一回ブフォッって! ……」
「……………………」

こんなにも贅沢な漫画の鑑賞方法が他にあるだろうか?
いや、決してない!

「……………………」

ところで、漫画鑑賞会が始まって以降、少女はずっと黙りっぱなし。
それがなぜかと問われるならば、それは感動からだと答える他なし。

そう、少女は漫画に深く深く感動していたの……だ!

「ぶふふっ! ねぇメアリ君! 見てる? エリンギズパッ! 見てる? ふふふ、おもしろいね! ……」
「……………………」

それはまさにご主人様たるくまの声も届かないほど。

この時ばかりは――少女はくまのご機嫌を損ねてBAN
されるかもしれない恐れさえも忘れていた。

ただただ深く漫画の世界に没入してた。

――それは、駅の通路に張られたアニメのポスターを目にして、
なぜかその前から離れがたく……、

気づけば小一時間ばかりその絵を眺めていた
あの日の記憶にも似ている。

美術館で一枚の絵画の前で動けなくなった
その日の思い出にも似てる。

「美しい! 副会長の胸と尻が実に美しいじゃないかメアリ君! ……」
「……………………」

そう、漫画とは美しいものであった。

異様に美しい人々が、
異様に美しい世界で、
異様に美しく生きているのだ。

(これが絵……、図鑑や絵本でしか見たことありませんが、これが絵!? いいえ、これはもはやまったくの別物……、もはや世界そのものです。なぜ、これほどまでに動きを感じられるのでしょう……、実際にはまったく動いていないというのに……、これはもうこういう人たちがこういう世界で、本当にこうして生きているのだとしか思えません……、ひょっとしてこれが貴族や商人――お金持ちが嗜むという観劇というものなのでしょうか……、観劇して感激というやつなのでしょうか……、これが娯楽というものなのでしょうか……)

――まさに漫画を見た少女のその思いに共感を覚える人も
少なくないんじゃなかろうか?

「……………………」
「……………………」

そう、素晴らしい絵とは、それほどの感動を人に与えるもの。
感動を与えるものとは、それ須らくエンターテインメント!

「……………………」
「……………………」

芸術とエンターテインメント――

「……………………」
「……………………」

それらを区別する必要がはたしてどこにあるというのか……

「……………………はっ!?」

そうして少女はようやく気づく。
自分が漫画というものを半分しか楽しめていなかった事実に。

「ご、ご主人様!」
「……………………」

少女がくまを呼ぶ。しかしくまはそれに答えない。

「ご主人様!」
「……………………」

少女がさらにくまを呼ぶ。しかしくまは答えない。

「ご主人様! ご主人様!」
「……………………」

少女がかてて加えてくまを呼ぶ。絶対に答えてやるもんか。

「ご主人様! ご主人様?」
「……………………」

そうして少女はようやく気づく。
そう、ご主人様のご異変に。

「ご主人様?」
「……………………」

ついに少女はスクリーンから目を離して、
ご主人様を顧みる。

自らの膝上に視線を向ければ、
そこにはなんとも愛らしい
くまのぬいぐるみ――

「……………………」

なんとも愛らしいくまのぬいぐるみが、
寂しげなオーラを纏っているじゃあーりませんか。
キュンとしちゃうあの感じで!

「ご、ごめんなさい。ご主人様」
「……………………」

さすがに少女も気づいちゃった。
自分が今までご主人様を蔑ろにしすぎてしまった件について。

「マンガのあまりのすばらしさに我を忘れてしまいました」
「……………………」

我を忘れてしまっていたので、
自分がご主人様にどんな無礼を働いてしまったのか――
正確なところはわからなかった少女だけれど
割と簡単に予想はできた。

(ああ、きっと、ご主人様が話しかけてくれていたのを無視してしまったのに違いありません。ソフィアといたときにもよくやってしまったあれに相違ありません)

集中すると周りが見えなくなってしまい、
周囲の音も聞こえなくなる。

少女の悪い癖が露呈してしまった形であった。

自分が王族だと告げられた時に呆然自失した折にも、
ここまでご主人様を華麗にスルーしなかった少女が、
ご主人様を華麗にスルーである。

漫画とは斯くも人を感動させることができるものなのである!

「……………………」

揺らめくくまの寂しげなオーラがその存在感を
より一層増したかのように少女は感じた。

くまの寂しげなオーラⅡの発露であった。

少女は思わず抱き締めたくなるような気持ちを
精神の力をもってグッと堪えるしかなかった。

これ以上ご主人様に対し
無礼を働くわけにはいかなかった。

「も、申し訳ありません。ご主人様」
「……僕は人間なんだよ? 寂しいと死んじゃうんだよ?」

――そんなの碧い兎の幻想さ、都市伝説さ、って思う?
いいえ、確かに兎の場合はそう。

そもそも兎のような小動物は、脳のつくりや容量的に、
人間のようには寂しさを感じていない。

すなわち、

兎って寂しいと死んじゃうんだよ――

とは、人間が動物をよーく観察して思い描かれた物語。

ペットのかわいいしぐさとかって、よーく観察しちゃうんだよね!
カメラでパシャパシャしちゃうよね!

兎って、表情に乏しくってなんだか寂しそうに見えるよね。
人間も表情が乏しいひとってなんだか寂しげに見えるかも。

兎のような小動物は天敵となる他の動物に隙を見せないため、
病気や体調不良を隠す性質があるんだ。

この性質によって、困ったことに
飼い主はペットの重い病気に気づきにくい!

すると発見が遅れて、
ある日突然死んじゃった……
なんてことに。

こうして「兎は寂しいと死んでしまう」って話が
流布していったわけね。

さて、では人間の場合はどうか?

日々、何の刺激もなく、情報もなく、独りぼっちのまま。
寝て、食べて、クソして寝る――
ひたすらこれを繰り返してる……

するとどうなるか?

物事に対して思いを寄せたり、感じたりすることがなくなってくる。
感情の起伏が平坦になって、何も感じなくなっていく。

こうなってしまうと、人はまさにリビングデデデデデッド――
生ける屍と化し、悪魔に魅入られた如く破滅していくんです。

これを人は暇死と言ったり孤独死と言ったりするんでしょうか……。

――とある国では、孤独な人が急激に増加した時代があったそう。
孤独死が人の死因のランキング上位に食い込むほどであったそう。
……あなたの国は大丈夫ですか?

そんなあなたに漫画を! 漫画を読む友を!

漫画を読んで、友と好き勝手に語り合って!

みんなで長生きしようじゃあぁりませんか!

「す、すみません、ご主人様……、どんな罰でもお受けしますので、機嫌を直していただけないでしょうか……」

ほら、少女もそのことを理解しているためか
――どうかは定かではないけれど、
ひたすらくまに謝ってる。

「……どんな罰でも?」

でも、ほら、
そんなこと言っちゃうと、
くまの愛らしい丸いお耳と心の中のイチモツが
ぴくり反応しちゃうぞ☆

「はい」
「……どんなにいやらしい罰でも?」
「は……、い」
「例えば、あーんなあは~んなことや、こーんないや~んなことや、そーんなうふ~んなことや、どーんなえへ~んなことでも、おほ~んして……いいんだね?」
「…………はぃ」

すると、どうでしょう!

「まいっちんぐ~!!」

くまの周囲を揺蕩う寂しげなオーラⅡも、
霧が晴れるが如く消失したじゃあーりませんか
ハレルーヤ!

「んもう! それならそうと早く言ってよね! まあ、マンガに感動しちゃってたんじゃあ僕をシカトしちゃってもしょうがないよね! マンガのすばらしさの前に、人はご主人様さえ放置ぷれいしちゃうものなのさ! 僕は全然気にしてなんかいないよ! むしろ、ないすぷれい! 実はちょっとだけ興奮しちゃってたくらいの僕がここにいるよ!」

実はちょっとだけ興奮しちゃってたくらいの
くまがそこにはいた。

少女へのハラスメントの機会を得るためならば、
寂しげなオーラのスキルさえおせっせと乱行する
くまがそこにはいた!

――そして、何気ない一文をさりげなくいやらしげに書く機会を
断じて逃がさない筆者がここにいた!
わかるあなたはわかってるぅ! 知らないあなたは検索してね!

そして、いやらしい罰に期待しちゃって
ちょっとだけ濡らしちゃってるくらいの
全裸の金髪少女がそこにいたかどうかは
あなたのご想像にお任せである。

――これぞ、ハラスメント機会均等法!
くまにも著者にも読者にも等しくハラスメントの機会を!

――と、少女一人が割を食ってる感じが割と深刻なるリアル……!

――一応、ここに付記しておくよ。
現実のハラスメントはダメ。ゼッタイ。
ハラスメントは合意のぷれいの下か、
あるいは空想の上でだけ楽しんでね! くまさんとのお約束だよ!

「……それでですねご主人様」
「何かねメアリ君。ひょっとして何かご希望のまにあっくぷれいがございましたかね?」
「……いえ、マンガのことなのですが」

今しがた貞操を売り渡すが如き発言に及んでしまった
少女だったけれど、今はマンガマンガであった。
漫画のためなら処女を売る少女だった。

只今、少女の処女が最安値を更新しましたよ!

――ああ処女の少女よ! 兎よ兎、碧い兎さん!
もっと自分を大切にして!
処女は売るんじゃなくてウリにして!

まず処女であることは間接的なストーリーでさりげなく――
彼氏はまだいたことありません、ぴえん――
そうそう、
香せるくらいの感じでプロフィールに書き込んで!

そうして太パパをゲットだぜ!
からの、太く長ーく稼ぐのさ!
それが健全なパパ活というもの……。

今時処女はカッコ悪い?
ノンノン――だって男どもはみーんな処女がだーい好き!

『黒髪清楚なかわいいあの子は、きっと処女に違いない!』
『(はぁ? そんなわけねーし。日和ってんじゃねーし)』

それが男たちの処女幻想(バージンファンタジー)!

男なら処女を見分けたいと誰しもが思うこと。
しかし、処女を見分けることはできないということ!

なぜなら、処女とは社会的定義であり医学的定義がない。
ゆえに、処女の証明とはまさに小悪魔の証明!

小悪魔だからといってビッチか嘘ビッチかは
判別できないのである!

……え? 膜がないことを証明すれば容易に判別できるって?
ふん、トーシロー(童貞)が!

膜などスポーツなどで意外と簡単に破けてしまうもの!
初めてのときに血が出ないことだって結構あるある!
だって、膜にはそんなに血が通っていないからね!
損傷が少なければ血だって出ないんだからねっ!

ほーら、証明してごらんよ! 君の大好きなあの子が処女かどうかを!
そもそも女性からしたら処女にこだわる男なんて×××!
そう、女子が惚れる男子とは――

『君が誰を愛そうが誰に汚されようが構わない。最後に僕の隣で笑ってさえいてくれたらそれでいい』(但し、寝取られマゾは除くものとする)

ね、まさにバージンファンタジーでしょ☆

それに、女だって童貞が好きなんでしょ?
女たちの童貞狩り(ドーテーハンター)だってもちろんあるよね!
さあ、童貞を殺す防具を装備して、ひと狩りいこうぜ!

――しかしⅤFかドーハンか……
どっちがイイかはホント悩むところ……(?)
もしも今後の人生ではどちらか一方のタイトルだけしか
プレイできなくなりますが、どちらを選びますか――
との選択を迫られたとき……、
例えばさ、湖にコンソールをドボンしちゃってさ、
顕現されましたる女神様に尋ねられるこんな感じ――

『あなたがプレイしたいのはSE(胸の前で腕をクロスさせてエーックス! しながら)社の開発したバージンファンタジーですか? それともCC(――からの組んだ腕で胸を寄せて持ち上げて強調しながら)社の開発したドーテーハンターですか?』

……まじ涙するほど悩むと思うのは私だけですか?

……え、何? 女の方はそうでもないって?
ドーテーハンターも男の幻想に過ぎない?
だったら言い方を変えてみましょうか?

大好きな彼の初めてが私だったら嬉しいんでしょ?
もえるでしょ?

一生懸命いい思い出にしてあげたくなっちゃうでしょうに
ちょっとそこのお姉さん! あなたですよ、そうあなた!

――カエサルの著した『ガリア戦記』によれば、
古代ゲルマン人たちは長く童貞を守れば、背が伸びたり、
体力に優れたり、筋肉が強くなるって信じてた。
故に遅くまで童貞を守る者は賞賛された。

戦前までは、童貞も結婚するまで守るべきとの風潮が強かった。

30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい。

……あれ、魔法少女だったかな?

ともあれ、童貞も科学的に判断する方法は存在していない。

――そして、慌てる処女は貰いが少なくなるのが
あらゆる投資の常識です。

もう学校で習いましたね?

後悔に二つあり。
早手仕舞いは笑うてしまう後悔なり。
欲に迷い手仕舞い遅れるは心痛む後悔なり。

自嘲するような事態を避けるためにも
好きな人は慎重に見極めて。
心痛めないように手仕舞いするときは
大好きな人とだけにしてくださいね。

さて話を戻しまして、そんな処女の少女の主張とはこうだった――

「わたしにはマンガに書かれている文字が読めません」

そう、漫画の文字は当然異世界の文字には訳されていなかった。
つまり、少女はまったく漫画を読めていなかったの……だ!
少女はただただめくるめく絵双紙を眺める庶民だったのである。

それすなわち、漫画を半分しか楽しめていなかったということ!
ストーリーを追えなければ、漫画の楽しさは半減する
と断ずるに些かの躊躇も持たぬよね!

「あの丸い囲いにある文字らしきものが人が喋っているセリフだということはわかるのですが……」

それすなわち、吹き出しということ。
異世界の少女にも理解できる吹き出しとは
まっこと偉大な発明である!

――吹き出しを発明したのは江戸時代の恋川春町先生……
ではないんだけど、この先生が安永4年(西暦1775年)に著した
『金々先生栄花夢』の中の、主人公の金村屋金兵衛が夢を見るシーンで、
大きな吹き出しの中にその夢の内容を記述するという
表現技法を用いたんだ。

でもまあしかし、やっぱりこれは現代の漫画の
吹き出しのルーツとしてはう~ん……みたいな。

実は現代とほぼ同じ吹き出しの起源は、19世紀末に輸入された
カトゥーンやコミックの中にあったそう。
これらに元々あった「漫画」という言葉が訳語として当てられた
ことからも、直接のルーツだと言えそうなんだって。

次いで、吹き出しが完全に定着し始めたのは1923年、
原作:織田小星先生・作画:樺島勝一先生による
『正チャンの冒険』や麻生豊先生の『ノンキナトウサン』以降から
だとされているよ。

しかして12~13世紀頃の『鳥獣人物戯画』にも、
擬人化された動物の口から声を出していることを表現するための
線が飛び出すような描写がされていることから、
吹き出しに通じる技法はずいぶんと昔からあったと言う有識者も
中にはいるみたいだね。

「おっと、君がマンガの文字を読めなかったとは、そいつは気づかなかったな! それじゃあ、僕が声に出して読んであげるね!」
「ありがとうございます! ぜひ、お願いします!」

くまの粋な計らいに少女は心からの感謝を捧げる。

はたして、この美しい人たちは
この美しい世界で
いったいどのような美しい物語を
紡いでいるのだろう?

(いったいなにをしているのでしょうか?)

少女がわくわくしながらくまの音読を待つ。

「うおっほん、それでは……」

くまはそんな少女の期待をじらすように一度咳払い――

それからちょうど今開かれているページにある
彼のセリフを口にした。

「人類が四足歩行の頃、目の前にあるのは尻だった」
「…………」

表紙のオッサン、揺れる乳首毛の幻想、腕相撲であふうう~~、
天丼でブフォッ、折られた腕、ちょん切られるエリンギ、
副会長の胸と尻オンパレード、

ついには、目の前にある尻……

(いったいナニをしているのでしょうか……)

そう、少女も薄々は感じてた。
漫画に感動しつつもその想いを抱いてた。

――この漫画はジャンルに属さないということを。

あえて言うなら、どうかしている漫画……だ!

ということを……。

「さあ、素晴らしき尻哉、人生! につづくよ!!」

――さて、次の話でそろそろおっぱいとおしりの話をしようかね。
(まさかこの話でそこまで辿り着けないとは……ね!)

 

≪つづく≫

 

<< 前の話 次の話 >> 目次

コメント

タイトルとURLをコピーしました