宗教の経済学:信仰は経済を発展させるのか

ビジネス・経済
  • 『宗教の経済学:信仰は経済を発展させるのか』よむかも。
  • 著者:ロバート・J・バロー、レイチェル・M・マックリアリー
  • 翻訳:田中健彦 解説:大垣昌夫 出版社:慶應義塾大学出版会
  • 定価:2700円+税 発売日:2021年3月20日 単行本:264ページ
  • ISBN-10:4766426835 ISBN-13:978-4766426830
  • 日本では宗教ってあんまりいいイメージない気がするね。
  • 過激な原理主義とか、カルト宗教とかさ。
  • 他人の信仰に口出しするのもね~、触らぬ神に祟りなし。
  • でも、決まった宗教を信仰しなくても、心霊的存在とか死後の世界とか。
  • 信じる人は意外と多い。そういう感じを「ナンズ」っていうらしい。
  • 日本はナンズが多い国ってわけね。
  • どういう環境で人は宗教や信仰心を持つんだろうね?
  • (砂漠とか神にすがりたくなるような厳しい環境だって聞くよね)
  • そして宗教や信仰が豊かな社会経済の形成を促すか?
  • この本は、定量的な研究成果を中心にその問いを解き明かすって。
  • 礼拝や集会への参加など、宗教活動に時間を増やす。
  • と、必然的に経済活動にかける時間は減る。
  • すなわち、経済成長にはマイナスになる。
  • でも、信仰が深いほど経済成長にはプラスになるんだって。
  • 例えば、ダイエットは未来があるからする。
  • (たしかに地球最後の日にダイエットする人はいないよね)
  • つまり死後の世界を信じる人ほど明日以降のことを考える。
  • それが経済成長を促すんだって。
  • されど信心深い人は宗教活動に多くの時間を費やす。よってプラマイゼロ――
  • とは単純にはいかないから、宗教の経済成長への効果ははっきりしなくなる。
  • 宗教は経済を発展させるのか? あんまり関係ない気がする。
  • でも、人々の集団が生き残ってきた歴史を振り返ってみる。
  • 神仏が存在しないと思っていても、苦しいときに人は祈らざるを得ない。
  • 何事にも宗教的な影響は強いんだってわかる。
  • 宗教に対するスタンスは人それぞれ。
  • けれど、信仰という個人的な心の問題でも実証科学の方法は有効である。
  • 例えば、ラマダン。
  • 緯度が違えば昼の長さが異なり、飲食を断つ時間も異なる。
  • 当然、経済への影響も異なる。
  • そんな感じで、信仰と経済の複雑な関係を実証的研究手法で解き明かしてく。
  • (経済と宗教とは。私にとってはなかなか新鮮なマーケティングね)
  • (ただ、ネットレビューでは評価が難しい本みたい)
  • (面白い話もあるけど、内容は難しく、論証不足も否めない)
  • (でも、興味をそそられるなぁ)
宗教の経済学:信仰は経済を発展させるのか
宗教の経済学:信仰は経済を発展させるのか

コメントする?

タイトルとURLをコピーしました