経済社会の学び方:健全な懐疑の目を養う

ビジネス・経済

『よむかも』な本の基本情報

  • 著者      :猪木武徳
  • 出版社   :中央公論新社
  • 定価      :860円+税
  • 発売日   :2021年9月21日
  • 新書      :272ページ
  • ISBN-10:4121026594
  • ISBN-13:978-4121026590

『よむかも』な本のポイント

  • よく言われるんだけどこれがけっこう難しい、健全な懐疑の目を養う。

『よむかも』な本のレビュー

  • 『経済社会の学び方:健全な懐疑の目を養う』よむかも。
  • 経済や社会について考えるとき、欠かすべからざるものとは何か?
  • それこそは物事を相対化して見る「健全な懐疑の目」
  • そんな感じの、はいこの本です。
  • もともと人間の知識は不完全。だから「知る」ためには多角的な比較が必要。
  • ――すべての経済が、ある一つの合理的なメカニズムを経るか。
  • ――そうして同型の経済構造や経済発展をするか。
  • 否である。
  • 世界の国や地域を探索すればわかる。歴史経路による違いがある。
  • 同じ人間だから。一くくりにするのは簡単。
  • でも暮らしや社会は似てても違ってる。
  • そして似るためにも時間差がある。
  • 例えば、現在のアフガニスタンと日本とで自由な交易と交流をするのは?
  • ……なかなか難しいかも。
  • 90年前後のインドネシアのいくつかの島は、日本の明治期にも達しなかった。
  • とはいえ、生活向上への時間は節約できる。
  • インドネシアだけでなく、ASEAN諸国はこの30年で急速な近代化を遂げた。
  • 現代の平均的な暮らしは、日本の70年代に似てきた。
  • でも、それは「似ている」だけ。
  • この「似ている」って「違い」にこそ比較研究の役割がある。
  • 社会問題の研究に深みを増す要因とは。
  • ――数量化できない社会風土。歴史的堆積物や文化環境の考慮。
  • 政治も経済も理性だけでは動かない。
  • 二読、三読に値する一冊。
https://amzn.to/3oixwTj

コメントする?

タイトルとURLをコピーしました