- 『服のはなし:着たり、縫ったり、考えたり』よむかも。
- 著者:行司千絵 出版社:岩波書店
- 定価:1800円+税 発売日:2020年12月18日 単行本:180ページ
- ISBN-10:4000614436 ISBN-13:978-4000614436
- 服とは私たちにとって何なのか。しみじみ考えさせてくれる本。
- 著者の人は、新聞記者をしながら独学で洋裁を習得、服への想い発信中。
- 自身の作る服は「ただ在る服」でありたいと語る。
- それは、経済という歯車から切り離された「純粋な楽しみ」だという。
- 現代に生きる私たちは、いろんな理由で服を買う。
- 今、日本に出回る服は、40億着。
- どの家の収納も服でパンパン?
- まあ、服を買うのって楽しい。
- でも、安いから、飽きたから、捨てるって。
- 経済や環境にとってもへびー。(しゃーっ)
- 生地を作る人、生きまま毛を抜かれるアンゴラたち。
- 安い工賃でミシンを踏む外国の労働者。
- だから買わないってはならないけれど。
- たまには自分が手に取る服について、ちょっち考えてみるか、って話。
- (みたいな。しかして私は服ってそんなに買わないね)
- (みんなどんくらい服買ってるんだろうね?)
服のはなし 着たり,縫ったり,考えたり | 行司 千絵 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで行司 千絵の服のはなし 着たり,縫ったり,考えたり。アマゾンならポイント還元本が多数。行司 千絵作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また服のはなし 着たり,縫ったり,考えたりもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
コメントする?