駿河湾は新種の宝庫かもってなんで?

生物
  • 答えは、スルガノオニビなど新種の深海魚が見つかっているよ。
Let’s find me!

  • 静岡県の南側に広がる駿河湾は、急勾配で深くなってる。
  • だから海岸からわずか2km沖に出ただけで、海底の深さが500mにもなる。
  • 特殊な地形をしているよ。
  • そのため「深海生物の研究を行うのに最適な環境」と言われているんだ。
  • 東海大学海洋学部の研究グループは駿河湾で深海魚の調査を行ってきた。
  • そしてスルガビクニンオナガインキウオミツバインキウオ――
  • クサウオ科に分類される新種を発見してきた。
  • 2019年10月にはスルガノオニビも発見したと報告された。
  • 研究グループは2014年から2016年にかけて深海魚を調査してきた。
    (用いられた船は東海大学が所有する小型の調査船「北斗ほくと」ね!)
  • このとき水深1432~1562mでクサウオ科の魚2個体を採集――
  • この2個体の身体を詳しく調べた結果、歯の数や胸鰭むなびれの骨の形などが違う!?
    (これまでに知られているクサウオ科の魚と異なってる!)
  • ゆえに「新種である」と判断したんだね。
  • 新種を発見したからには学会に報告しなきゃならない――
  • そのためには種名をつける必要がある!
  • こうしてつけられた和名「スルガノオニビ」はあの「鬼火」に由来してる。
  • (日本の怪談に登場するあの「鬼火」)
    (丸い頭部に細長い尾部を持つ形、青白い体色が鬼火に似てるってこと!)
  • 属名と種小名で成り立つ学名については「Paraliparis hokuto」
    (インキウオ属「Paraliparis」+調査船・北斗「hokuto」)
  • 実はスルガノオニビは先に新種として発表した3種より早い時期に採取してた。
  • しかし新種だと断定するのに時間がかかった。
    (すでに知られているクサウオ科の魚類と形状がよく似ていたため)
  • 前にも話したとおり、新種を判定するのはかなーり難しいことなんだね……。
  • それでも駿河湾ではこうした新種の深海魚が発見されてる。
  • 駿河湾ではこれからも思いもよらない発見があるかもしれないね!

コメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました