歪みセンサーになるカラーシートができたってなんで?

科学
  • 答えは、ナノテクノロジーを駆使、伸び縮みすると色が変化するよ。
  • このカラーシートは、エラストマーと金属を組み合わせたものだよ。
  • (エラストマーは、伸縮するゴム材料ね)
  • 厚さ400nmのエラストマーのシートの中に、幅250nmの金属を並べて配置。
  • (nmは100万分の1mm。とにかくめちゃめちゃちっちゃい!)
  • わずかなすき間をあけてあって、このすき間がポイント。
  • 金属のすき間は光の波長よりも小さく、本来光が透過することはできない。
  • ところが、ナノスケールで規則的に並べた金属に光が当たる!
  • ――と、金属表面の電子が振動。
  • この電子の振動が加わると、特定の色の光が小さなすき間を透過できる!
  • このとき透過する光の色は、並べた金属のすき間の幅によって変化する。
  • この特定の光を透過させるフィルターのようなしくみをカラーシートに応用。
  • エラストマーが伸び縮みすることで、金属のすき間の幅を変える。
  • そうして、透過する光の色をコントロールできるようにしたんだ。
  • (豊橋技術科学大学と東京工業大学の共同研究チームによる開発)
  • シートを伸縮させると透過する光は青、緑、赤と変化する。
  • こうして開発されたカラーシートは幅広い分野への応用が期待されてる。
  • 橋などの構造物に貼って、わずかな歪みを色で表示する「歪みセンサー」
  • ――とかね!

コメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました