集団になると「よく働く人」「普通に働く人」「何もしない人」がいるのはなんで?

生活
  • 答えは「リーダーシップ」「フォロワー」「カニ」
みんながリーダーシップを発揮できたらいいよね

  • グループの中で「よく働く人」っているよね。
  • 「先生から頼まれた」とか「周りから期待されてる」だとか。
  • そういうのは役割によるもの。
  • 「委員長」とか「生き物係」みたいな。俄然やる気になる人いるよね。
  • 一方、役割が与えられていなくても、自分から進んで動く人も。
  • これを心理学では「リーダーシップ」と呼んでいるよ。
  • 「グループ全体のことを考えて、みんなをよくしたい!」
  • 「こんなことができたらいいな!」
  • そんな希望を持って、周りを引っ張っていくことを指しているんだ。
  • まじめで責任感が強い人は、指示されたり、決まりがあれば普通に働くよね。
  • でも、自分ではしたいことがないから、進んで周りに声をかけるのは苦手。
  • これは「フォロワー」と呼ばれているよ。
  • また、せっかくグループになっても、何もしない人も出てくるね。
  • これはアリの世界でも同じで、必ず働かないアリが出てくる。
  • 全員が全員一生懸命頑張れるわけじゃない。それも集団の特徴なんだ。
  • さらに困ったことに、周りの足を引っ張ってしまう人も……。
  • カニをカゴに入れると、そこから逃げ出すために仲間の足を引っ張り合う。
  • これに見立てて「カニ思考」って呼ばれてる。
  • 他人をやっかんで邪魔したり、嫉妬したりする気持ち。
  • それがカニ思考の原因なんだ。
  • リーダーシップ……グループ全体のことを考え、周りを引っ張っていく。
  • フォロワー…………言われたらやる。まじめで責任感が強い。
  • カニ…………………やっかみや嫉妬から周りの足を引っ張る。
  • 集団では足を引っ張るカニ思考より、周りを引っ張るリーダーシップが大事。
  • 周りから嫌われたり、浮いてしまう不安は当然誰でもあると思うの。
  • でも、それを乗り越えて全体をリードしていく。
  • それが自分の強みや自信のもとになる。
  • 認められたいって気持ちも満たされる。
  • カニ思考で狭くなり、リーダーシップで大きく広がる、それが人の心。
  • 小学校、中学校、高校、大学、あるいは会社――
  • その場所にいるのは一時的なことで、一生そこにいることはほとんどない。
  • だったら次の場所のための練習だと思って、失敗を恐れずリーダーシップ。
  • ……そう思うんだけど、なかなか勇気が出せない私がここにもいるよ。

コメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました