- 答えは、地震のP波をいち早く地震計で捉えて自動計算しているから。
- 地震には2つの波があるよ。
- P波……速度が速くて揺れが小さい
- S波……速度が少し遅くて揺れが大きい
- P波は初めに来るカタカタした揺れ、S波はその後に来るグラグラした揺れ。
- 緊急地震速報は、P波の揺れをいち早くキャッチ!
- 地震の場所や大きさを計算して、大きな揺れが来る地域に知らせているよ。
- 日本全国には、地震の揺れを捉える機械「地震計」がたくさんある。
- (約1700機の地震計が全国に設置されている)
- 地震計のデータは、天気予報や地震の観測をしている気象庁に送られている。
- 気象庁ではこのデータを常に解析。
- P波が記録されていた場合、地震の場所や大きさを計算し、各地の震度を予想。
- 大きな揺れ(震度5弱以上)が予想されたら、緊急地震速報を送るんだ。
- (テレビやラジオ、携帯電話が鳴るね)
- これが緊急地震速報のしくみ。
- 地震の揺れが伝わるのはとても速いから、すべて機械が自動的に作業してる。
- (地震計がデータを送るのにかかる時間はなんと1秒以下なんだよ!)
- 気象庁は、できるだけ短い時間で地震の大きさを区別する方法を開発してる。
- 地震の揺れを素早く、正確に予測することはとても難しい。
- だから、誤って緊急地震速報が出されてしまうこともある。
- だけど、気象庁と研究者が、協力してこの問題に取り組み。
- 今では9割以上の地震でほぼ正確に緊急地震速報を出すことができるよ!
- (最近の緊急地震速報はホント速くて正確だよね!)
- (ありがとう、開発に取り組んでくれてる人たち!)
コメントしてね!