イヌはお出迎えしてくれるのに、ネコはしてくれないのなんで?
イヌはお出迎えしてくれるのに、ネコはしてくれないのなんで?
生物
- 答えは、実はどちらも信頼の証なんだよ。
- イヌは飼い主の帰宅に気づいて玄関まで迎えにきてくれるよね。
- でも、ネコは飼い主が帰ってきても知らんぷり……。
- 「イヌは飼い主の足音に気づいても、ネコは気づけないのかな?」
- 実は、ネコも足音には気づいてる。
- でも、ネコは単独で生活する動物だから、お出迎えすることはないんだ。
- 前にお話したように、祖先が森から草原に出ていったのがイヌ。
- 見通しのよい草原では単独の狩りが難しく、群れで生活するようになった。
- みんなで獲物を分けて食べるから、戻ってきた仲間にじゃれつく習性が。
- その習性が、ペットになって人間に飼われるようになっても残ってるんだ。
- 一方、祖先が森にとどまったネコ。見通しの悪い森は単独の狩りが可能。
- なので仲間からエサを分けてもらうことはなく、お出迎えもしてくれない。
- でも自分に害のない飼い主か、見知らぬ存在か、区別する必要はある。
- そのため、ネコもちゃんと飼い主の足音や声を聞き分けているよ。
- つまり安心できる飼い主だからこそ、知らんぷりしてるってわけ。
- 「家族が帰ってきたとき」と「見知らぬ人が訪ねてきたとき」
- ネコを飼ってる人はそのときの違いを見比べてみると面白いかも。
- 家に帰ってきて、飼っているネコが警戒したら、まだ慣れていないのかも。
- お出迎えしてくれるイヌに癒される、知らんぷりするネコも実は信頼の証。
- イヌってホントに正統派アイドル、ネコってホントにツンデレ。
- どっちもかわいいよね!
コメントしてね!