ミヤマキンバイが厳しい大雪山で生き抜けるのはなんで?

生物
  • 答えは、根を大きくして厳しい環境を生き抜く高山植物だから。
  • 高山は低地に比べて気温が低く、強い風が吹きつけることが多い。
  • 植物にとってはとっても厳しい環境だね。
  • とくに厳しいのが「雪田」や「雪渓」と呼ばれる場所。
  • 大量の雪が吹き溜まり、夏までそれが残ってる。
  • そこでは1年のうちで植物が育成できる期間は2か月間以下ってことも……。
  • だから高山に自生する植物は、高山の環境に適するように進化してる!
  • 北海道の大雪山などに広く分布する高山植物、ミヤマキンバイ。
  • いったいどうやって高山の環境に適応しているんだろうね?
  • 「風衝地」と「雪田」でミヤマキンバイを採集して比較したよ。
  • 北海道大学の研究グループによる調査。
  • 「風衝地」は大雪山の強い風が吹きつけ、雪がほとんど積もらない1か所。
  • 「雪田」は雪の深さが浅い場所と深い場所の2か所。
  • 結果、風衝地に比べ、雪田の方は全体重に対する根の割合が約3倍大きかった!
  • 育成期間は――
  • 風衝地………年間168日
  • 浅い雪田……年間91日
  • 深い雪田……年間65日
  • 風衝地に比べ、雪田の方が短くなる。つまり――
  • 雪田のミヤマキンバイは短い夏になんとか花を咲かせ、種を残してる!
  • そのために前年までに得た栄養を大きな根に蓄えて利用してる!
  • ――って、考えられているよ。

コメントしてね!

タイトルとURLをコピーしました