鉄鉱石の入手方法、そろそろ鉄ほしくならない?

マイクラ攻略
この記事は約3分で読めます。
ぼく
ぼく

木や石の道具でアイテムの収集もだいぶ楽になったね。でも、そろそろ鉄がほしくなってきた。鉄は便利な道具がたくさん作れる、マイクラでは不可欠の材料。石のツルハシとたいまつを持って、レッツ採掘!

まず石のツルハシを作る!

必要な材料は「丸石3つ、棒2つ」、上の画のようにクラフトに入れればできる。丸石は山や地面を少し掘ればすぐ入手できる。棒は、木の道具をつくるときにいっぱい作ってるよね。

ぼく
ぼく

鉄鉱石を入手するためには、石のツルハシ。これがないとはじまらない。鉄鉱石は「石のツルハシ以上」でないと回収することができないからね

たいまつも必須!

鉄鉱石の採掘ためには暗い地下へ潜る。つまり辺りが見えにくいし、なによりモンスターが多発する。こまめにたいまつを配置しながら進むためにも、たいまつはできるだけ多く持っていきたい。

ぼく
ぼく

たいまつを置いて明るくすると、そこにモンスターが発生するのを抑えられる。これはマイクラの基本テクニックで「湧き潰し」っていうんだって

地上から一番下まで一気に掘り進む!

いよいよ採掘に向かう。地上から地下まで一気に掘ってしまおう。上の画のように階段状に掘っていく。すると移動が楽になるし、溶岩に当たっても迂回しやすくて、おすすめ。

ぼく
ぼく

たぶん途中で、洞窟、ダンジョン、坑道などの空間に行き当たると思うけど、気にせず、どんどん掘り進めよう

岩盤に突き当たる!

最下層まで掘り進むと上の画のような岩盤ブロックに突き当たる。岩盤はいくら叩いても壊すことができない。岩盤は、採掘エリアを決める重要な目印となる。岩盤の層は平らではないので、周囲をある程度掘っておく。

ぼく
ぼく

一番高い岩盤ブロックが、採掘エリアを決める目印になるよ

岩盤から4ブロック上を掘りまくる!

岩盤を確認したら、もっとも高い岩盤ブロックから4ブロック上を基準として採掘スタート。このエリアでは、いろいろな鉱石が見つかるので、鉱石集めの効率がいい。

効率のいいツルハシの使い方
  1. 普段は石のツルハシで掘り進む
  2. 希少な鉱石が見つかったら、鉄のツルハシに持ち替える
ぼく
ぼく

地下を掘り進めば、丸石が大量に手に入る。つまり、石のツルハシはいくらでも作ることができる。鉄のツルハシは希少な鉱石にのみ使って、なるべく節約したいね

さらに、効率のいい掘り方に「ブランチマイニング」というやり方がある。

ブランチマイニング
  1. まず横に2ブロックの幅で掘り進む
  2. これをメイン通路として左右7ブロックずつ掘る
  3. この左右の枝をメイン通路から2ブロックごとに広げていく
ぼく
ぼく

たいまつを一定間隔で設置していくことを忘れずに、鉱石は固まってあるので周囲の確認も怠らない、水や溶岩に当たったらすぐ丸石でふさぐと大事に至らずにすむよ

わたし
わたし

鉱石には、金鉱石やレッドストーン鉱石、超レアなダイヤモンド鉱石など「鉄のツルハシ以上」でないと回収できないものがある。鉄鉱石を3つ手に入れたら、すぐに鉄のツルハシを作ろう

ぶたさん
ぶたさん

ぶひぶひ(地下では木が入手できない。木材を持っていくといい)

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました