初心者はサバイバルモードでいいの?難易度は?

はじめる前に知っておきたい
この記事は約3分で読めます。
ぼく
ぼく

ゲームの最初の設定って迷わない? なんか取り返しのつかないことがありそうでさ。マイクラのゲームモードって、初心者はとりあえずサバイバルモードでいいの? クリエイティブモードって何? 難易度はどう?

ゲームモードの違い

サバイバルモード

  • その名のとおり、生き残れ!
  • 何も持っていない状態から、アイテムを集める
  • モンスターも襲ってくるし、おなかも減るし
  • 生きるために家とか作ったり
  • 食べ物を手に入れたり
  • そして冒険するのがおもしろい!

クリエイティブモード

  • はじめからほぼすべてのブロックやアイテムを自由に使える
  • 道具とかなくても簡単にブロックを壊せる
  • 空を飛べる
  • すなわち無敵プレイ
  • アイテム集めとか手間を省いて建築、けんちく
  • いろいろ建築する楽しみ!

簡単にいうと、

サバイバルモード…………RPGみたいな冒険ができる
クリエイティブモード……ものづくりが楽しめる

初心者はサバイバルモード。ゲームモードはいつでも切り替え可能だから、取り返しのつかないことにはならない。建築に特化したクリエイティブモードは玄人向けって感じがするね。

難易度について

ピースフル

メリット

  • モンスターが出ないのでやられたりしない
  • 満腹ゲージ減らないから、食料集めの必要なし
  • 体力が自動回復する

デメリット

  • モンスターのドロップアイテムが入手できない
  • 満腹ゲージ減らないので、料理を作る楽しみなし
  • 敵がいないとつまらない

イージー

メリット

  • モンスターが出るけど、受けるダメージは少ない
  • モンスターのドロップアイテムが入手できる

デメリット

  • 満腹ゲージがなくなると、体力がハート5個まで減る
  • 食料調達がめんどくさい
  • せっかくの建造物が壊されるおそれあり

ノーマル

メリット

  • モンスターが出て、受けるダメージはふつう
  • モンスターのドロップアイテムが入手できる

デメリット

  • 満腹ゲージがなくなると、体力がハート0.5個まで減る
  • 食料調達がめんどくさい
  • せっかくの建造物が壊されるおそれあり

ハード

メリット

  • モンスターが出て、武器や防具を装備してる可能性アップ
  • つまり、モンスターの装備を入手できる確率アップ

デメリット

  • 満腹ゲージがなくなると、体力がハート0個まで減る
  • モンスターが強く、受けるダメージが大きい
  • 食料調達がめんどくさい
  • せっかくの建造物が壊されるおそれあり
マイクラに難易度による「取り返しがつかないこと」はない。初心者は安心して好きな難易度を選択して、おけ。まずノーマルでやってみて、難しく感じたらイージーに変更したらいい感じ。ピースフルはサバイバルモードの楽しみが半減しそう。だったらクリエイティブモードでよくね? みたいな。
難易度もプレイ中に変更できるから心配無用。ただし一点注意、ピースフルへの変更は、これまでに見つけた海底神殿にいるエルダーガーディアンが消えてしまう、といったデメリットがある。けど、この敵がドロップするレアアイテム「スポンジ」は、海底神殿内でも見つけることができるため、致命的な問題にはならない。しかも、だいぶ先の話っぽいよね。気にしない。
わたし
わたし

最初のゲーム設定ってたしかに迷うよね。けっこう進めたあとに、取り返しがつかないことが判明したとき、また最初からやり直すか、それともあきらめるか……マイクラについてはそんな心配はいらないみたい。気軽に設定してまずははじめてみよう

ぶたさん
ぶたさん

ぶひ

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました