チェストもはやめに作る、アイテムすぐいっぱいなる!

マイクラ攻略
この記事は約2分で読めます。
ぼく
ぼく

ゲームにもようやく少し慣れてきた。気づけばインベントリにアイテムがいっぱい。思い切って断捨離しようかと思ったけど、後々必要になって後悔するかも。そんなときにはチェストに収納。初心者ははやめに作るといいよね

チェストを作る!

必要な材料は木材8つ。上の画像のようにクラフトに入れたらできる。

チェスト内には27個のアイテム枠がある。ひとつ作るだけでもかなり余裕ができる。チェストの中にアイテムを収納するときは、なるべく同じ種類のアイテムをまとめるなどして、整理しながら入れると使いやすい。

ぼく
ぼく

ゲームに少し慣れてきたころには、持ってるアイテムがいっぱいになるはず。インベントリだけじゃ足りなくなるから「チェスト」ははやめに作りたいね

ふたつ横に並べてラージチェストにする!

ひとつめのチェストの空きが少なくなってきたら、ふたつめを作る。そしてふたつのチェストを横に並べて置くと「ラージチェスト」になる。

ラージチェストはチェストの2倍、54個のアイテム枠がある。

ぼく
ぼく

複数のチェストを置くと「どこに何をしまったっけ?」って混乱しやすいから、チェストはラージチェストにして、なるべく管理する数を減らしていくといいね

チェストはタテ置きできる、これで設置スペース節約できる!

スニーク(Shiftキーを押した状態)しながらだとチェストはタテに重ねておくことができる。

ぼく
ぼく

なんかリアルの収納ケースのタテ置きみたいだよね。整頓上手になった気分だよ

 

【補足】
  • チェストは壊せばアイテムに戻り、回収・持ち運びできる
  • その際、中のアイテムは全部散らばってしまう
  • あらかじめ空にするか、再整理覚悟で回収すること
わたし
わたし

なんか整理収納アドバイザーみたいなこと言ってるね

ぶたさん
ぶたさん

ぶっひ(整理収納ADは資格もある。目指してみる?)

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました